お問い合わせは055-225-5940 ホームページでも承ります
四角形
事前の葬儀相談

その家族葬、適正な料金ですか? 本当に家族葬でよかったのですか?


事前葬儀相談

いま、家族葬のご相談がとても増えています。そして、家族葬“後” のご相談、ご利用が増えています。


「子供に金銭面で迷惑をかけたくない」「ご近所付き合いも大変だし、家族葬にすればみんな楽だと思って」


そういった理由で家族葬を検討するお客様がほとんど…なのですが


家族葬の方が負担が減る。とは一概に言えません。

また

家族葬の方がお付き合い関係が楽になる。とは一概に言えません。


故人様の生前の立場や人間関係がどういったものであるか、喪主様の現在の立場がどのようなものであるか。

また、故人様の希望、喪主様の希望など様々な状況を考慮した上で、
「どのような葬儀が適切であるのか」を判断することが大切になります。


もちろん、金銭面の負担がどのくらいになるかも、大切なポイントです。

当社では故人様、喪主様の希望に沿いつつ、適正な規模適正な金額 の葬儀ができるよう、
葬儀の事前相談を無料で行っております。


葬儀の事前・事後で当社にご相談のあった例を、紹介いたします。


① 当社に相談し、家族葬を実施してよかったケース

高齢のお父様が亡くなりそうということで、葬儀の事前相談に来られたお客様。

どのような葬儀を行えばよいか? といった内容のご相談でした。


お客様にヒアリングを重ねたところ、以下が判断のポイントになりました。


  • お父様が高齢(90歳以上)であること
  • お父様のご兄弟は先立たれた方も多く、ご親族が10名程度と少人数であること
  • 喪主にあたるお客様が、仕事を退職されてから10年ほど経過していること

事前葬儀相談

相談の結果、家族葬をご提案いたしました。

また、ご遺体を自宅で安置できる状況にありましたので、自宅通夜→お寺での葬儀をご提案いたしました。


程なくしてお父様はお亡くなりになられ、事前の内容通りでご葬儀手配のご依頼をいただきました。


故人様が高齢の場合、ご兄弟やご友人が先立たれていることもあるため、
弔問に訪れる方がご近所様やごく一部の近しい人のみになる場合が考えられます。

喪主様が退職してから年数が経っていることも同様です。


近年ではセレモニーホールを使用した葬儀が一般化していますが、
少人数で家族葬を行う場合でもホール使用料などがかかります。


今回はセレモニーホールではなく個人経営の葬儀社へ依頼、お寺で葬儀をすることで費用をグッと抑えつつ、
しっかりとしたご葬儀ができたことに大変ご満足いただくことができました。


ご自宅で安置できない、菩提寺がない、などのケースでもご相談いただければ、
お寺の紹介から葬儀のセッティングまで、ご安心して葬儀がとり行えるよう、当社でご提案させていただきます。

② 家族葬の後、諸々の対応が大変だったケース

故人様、ご家族様の希望で家族葬をとり行いました。


しかしながら、故人様は小さいながらも会社を経営されており、
訃報を知った取引先やご友人の方々で弔問をご希望される方が後を絶たず、
その数のあまりの多さに、ホテルの一室を借りて「お別れ会」を行う事態に至りました。


故人様が経営者というのは一例で、家族葬の後に自宅へ弔問に訪れる方が多いケースは沢山あります。

葬儀後しばらくの期間、その対応で自宅から離れられないなど、想定外の疲弊となることも珍しくありません。


事前葬儀相談

家族葬にはこういう側面があり、ご親族だけの葬儀=その後のお付き合いが楽になる、とは一概に言えません。


故人様の取引先やご友人の方々からしてみれば、“しっかりとお別れを言いたい” という思いもあります。

故人様の生前の立場や人間関係を考慮した上で、適切な規模 で葬儀を行うことが大切だと考えます。


当社ではご相談を受け、ご自宅に弔問に訪れた方々への香典返し、高額な香典を包まれた方への後返しを対応。

家族葬を行った葬儀社よりも安く質の高いお引き物を用意できたことで、喪主様に大変喜んでいただけました。

③ 葬儀社の見積もり後、当店にご相談いただき見直しを行ったケース

高齢のお母さまが入院したのを機に、互助会積み立て先の葬儀社に家族葬の事前相談をされたお客様。


親族だけの家族葬を希望されたにもかかわらず、葬儀社から提示された見積り額が一般葬並みの高額だったため、
不信感が募り、当社へ相談に来られました。


ご相談を受け、お客様のご希望や状況・予算などをヒアリング。


当社が提携している葬儀社で葬儀を行った場合のお見積りのご提案や、
いざという時にどう動けば困らない、といったアドバイスをさせていただきました。


また、香典返しを当社の持ち込みで行うことでさらに予算を抑えられることをご理解いただき、
望外のアドバイスに喜んでいただけました。


事前葬儀相談

当社へのご相談後、早速積み立てを解約され、紹介させていただいた葬儀社へ入会。

「安心していざという時を迎えられる」と、当社の事前葬儀相談に大変ご満足され、感謝のお言葉をいただきました。


当社では、故人様の生前の意向やご遺族のご希望を考慮した上で、
適正な金額 でご葬儀を行うことが大切であると考えます。

④ 家族葬を希望していたが、当社にご相談後、一般葬に変更したケース

ご家族が緊急搬送され、「何をどう進めたらよいのか?」と当社にご相談に来られたお客様。

ご家族は葬儀費用を抑えるために“家族葬”をご希望されており、家族葬を行うにあたってのご相談でありました。


当社にてヒアリングを行ったところ、以下の点が判断のポイントになりました。


  • 地域で活躍する事業主であること
  • 地域の役員を務めたり、地域に貢献なさっていること
  • 相談者である喪主様が事業を引き継ぎ、今後もその事業を継続していくこと
  • 家族総出で事業を行っているため、事業外のことになかなか時間が割けないこと

相談の結果、「家族葬ではなく一般葬でおくられた方がよいのでは」という結論に。


ご相談後、1週間せずご家族はお亡くなりになられてしまいましたが、予定通り一般葬をとり行いました。


ご家族の想定よりも弔問に訪れる方が多く、喪主様は「これが家族葬だったら...」と、ホッと胸をなで下ろしました。


事前葬儀相談

香典返しも当社の持ち込みをご利用していただき、質の良い香典返しを葬儀社よりもグッと安く用意でき、
多くの方に会葬いただけたことで、費用があまりかからず葬儀することができました。

これには喪主様も大変喜ばれ、何度も感謝のお言葉をいただきました。


また、地域の方々に喪主としてご挨拶ができたことは、事業を引き継ぐ上で良い機会となり、
「家族葬でなく一般葬にして本当によかった」とおっしゃられておりました。


上記の例以外にも、沢山のご相談をいただいております。


ご遺族の負担を抑えるために家族葬を検討される方は多いのですが、
故人様・ご遺族様の状況などを踏まえると、家族葬より一般葬の方が様々な面で負担が少ない場合もあります。


また、家族葬も葬儀社の提案通りに進めてしまうと、適正以上の費用がかかってしまいます。


当社では 適正な規模適正な金額 で葬儀ができるよう、事前の葬儀相談を無料で受け付けております。

是非一度、ご相談にお越しくださいませ。


山梨での葬儀のご相談は、法事の窓口にお任せください。