遺品整理を行うにあたり業者に依頼する一番のメリットは、「時間」と「体力」です。
一般の方が遺品を片付けるのは、本当に大変な作業です。
女性や高齢者の方では、重い荷物は体への負担も大きく運ぶことは困難でしょう。
遺品整理業者であれば、大きな家具の処分や煩わしいリサイクル分別、換金作業なども
すべて任せられるので時間を節約でき、体力を使うこともありません。
デメリットは、ズバリ「費用」になります。
片付け期間を設けず作業に長く時間をかけられるようであれば、
大変な作業ではありますがご自身で作業を行うことで、費用をかけずに整理することができます。
※ ゴミ処分場にゴミを持ち込む場合は費用がかかります
労力や時間の都合がつかないという方は、遺品整理業者に依頼することを考えてみるのも良いと思います。
遺品整理作業をご自身で行い、運び出しが大変な大型の家財道具などの処分だけを依頼するのも、
費用を抑える方法の一つです。
仏壇仏具の移動や処分、遺品の合同供養など、個人では難しい作業だけを依頼していただくことも大丈夫です。
法事の窓口では、お客様の状況にあったアドバイスや、
状況に適した遺品整理業者の紹介を行っております。
インターネットやチラシ等では「〇〇万円~」と表記してあることがほとんどですが、
実際に現地で見積を取ると10万円~20万円多くかかる、当初の表記の倍以上の見積がくるなんてこともあります。
【実際にあった参考例】 4LDKの場合
インターネット表記「24万円~」 → 斡旋業者の電話見積「60万円~」 → 実際の現地見積「60万円~100万円」
これは処分するゴミの量で処分費用、何日までにといった指定期間で作業時間や作業人数が大きく変動するためです。
見積が高額になるということは、それだけ “処分するゴミの量が多い” ということになりますので、
ご自身での作業もそれだけ大変になる、「体力」が必要となります。
遺品整理の見積もりは1社ではなく、2~3社から見積もりを取ることをお勧めいたします。
また、他社の見積もりをお持ちいただければ、5~10万は安くしてみせます!
ここ数年、遺品整理、家財整理を検討したいというご相談が増えています。
山梨を、地元を離れ、ご実家のご両親が亡くなってしまい、家の片付けなどを物理的にできない
といったケースが多くみられます。
持ち家であれば焦って片付ける必要はありませんが、先延ばしにし続けられないのも事実です。
お気持ちが落ち着いたタイミングで遺品整理を行うのが良いと思います。
また、四十九日・一周忌・三回忌など節目のタイミングで遺品整理に着手するもの良いと思います。
電話でのご相談も受け付けておりますので、お気軽に一度ご相談くださいませ。
山梨での遺品整理、家財整理は法事の窓口にお任せください。