お問い合わせは055-225-5940 ホームページでも承ります
四角形
御戒名彫り・御納骨

御戒名彫り・御納骨の作業は、お寺の指定業者にお願いしなければならないということはありません。

(ごく一部厳しいお寺もあります)


「お寺の指定業者の石材店で御戒名彫り・御納骨の作業を頼んだら、相場より高額な請求をされた」なんて事例も。

電話一本お寺に確認するだけで節約することができます。


御戒名彫り・御納骨の作業は、法事ごとのプロである法事の窓口にお任せください。

御戒名彫り ¥30,000(税別)

当店だからできる特別価格で!

安心できる石材店をご紹介いたします。

御戒名彫り
御納骨の作業代行 ¥10,000(税別)
御納骨の作業代行

納骨の作業はご自身でもできます。しかし・・・ 拝石はとても重たいです。


普段重いものを持ち慣れてない人はギックリ腰になってしまうなど、
体を痛めてしまう可能性もあります。


新たに建立されたお墓だと、拝石が開けやすく作られていたりしますが、
拝石が軽くなることはありません。


先祖代々のお墓など、古いお墓は拝石がとても開けにくく、
道具の準備などが必要な場合もあるので、素人には大変です。


また、一般的なお墓は御納骨の作業のときに膝をついて作業するので、礼服を汚してしまいます。


などなど、御納骨の作業はプロに任せた方が安心できる理由が沢山あります。


法事の窓口では、御納骨式は一種のセレモニーであると考えます。


四十九日忌法要の後に納骨式を行うのが一般的であるため、たくさんのご親戚が集まる場でもあります。


慣れない作業でセレモニーに余分な時間をかけてしまったり、礼服を汚してしまったりするよりも、
御納骨の作業はプロに任せて、施主として式を滞りなくスムーズに執り行うほうが良いのではと考えます。

山梨での御戒名彫り・御納骨の作業代行は、法事の窓口にお任せください。